営業時間
営業 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 16:00 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
※ 定休日:木曜日、日曜日
アクセス
みなみもと薬局
- 住所
- 大阪府松原市阿保3丁目16−32
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 木曜日、日曜日
- 電話番号
- 072-284-7563
- 取り扱い
-
- 全国の医療機関の処方せんに対応
- OTC医薬品

近鉄南大阪線 河内松原駅から
-
1
近鉄南大阪線「河内松原駅」の「北西出口」を出て、踏切を渡らずに、北へ進みます。
-
2
松原駅前商店街に進みます。
-
3
交差点が見えます。
そのまま北に直進します。 -
4
左側に「みなみもと薬局」が見えます。
徒歩約7~8分の距離です。
処方せんの
受付からお薬の
お渡しまでの流れ
-
Step1 処方せんの受付
処方せんとお薬手帳をお預かりします。
初めてみなみもと薬局に来られた方は、お薬のカルテのご記入をお願いいたします。みなみもと薬局は
マイナ保険証に対応しています。
医療機関から発行の電子処方せんに対応しています。 -
Step2 処方せんの確認
お薬の飲み合わせや用法・用量が適切かを確認します。
必要に応じて、処方した医師に問い合わせをいたします。 -
Step3 処方せんを入力
処方せんをレセプト用コンピューターに入力します。
-
Step4 調剤
処方せんの内容通り、お薬の準備をします。
-
Step5 調剤監査
準備したお薬に誤りがないか、確認します。
みなみもと薬局では、バーコードを利用した調剤監査システムを導入しています。
-
Step6 お薬のお渡し・お会計
お薬の飲み方・効果や注意する事などを説明してお渡しします。
わからない事、ご不安な事は、どのような事でもご相談ください。
みなみもと薬局からのお知らせ
処方せんの期限は発行日を含めて4日間です
- 医療機関から発行された処方せんは、処方せんを発行された日を含めて、4日間です。
これは、患者様の状態の変化に対応する為です。
例えば、金曜日に発行された処方せんは、「金・土・日・月」と数え、月曜日で期限が切れます。
祝日を挟んでいても、考え方は同じです。 - 薬局に処方せんをお預けになられましても、病状の変化を考慮し、お薬は4日以内にお受け取りにお越しください。
お薬手帳をお持ちください
- 処方せんは、どちらの薬局でも調剤が可能です。
その為、Aの薬局でaのお薬を調剤、Bの薬局でaのお薬を調剤されていたり、Cの医療機関でbのお薬が処方、Dの医療機関でbのお薬が処方されていたような時に、お薬の重複が防げます。 - 過去にお薬が合わなかった事(副作用歴)やアレルギーや過去にかかった病気を医療機関や薬局に正確に伝える事ができます。過去にお薬が合わなかった事(副作用歴)やアレルギーや過去にかかった病気を医療機関や薬局に正確に伝える事ができます。
- 災害時や急に体調が悪くなった時に、普段のお薬の情報を正確に伝えられます。
- アプリのお薬手帳の方は、ワンタイムコードの発行をお願いいたします。
ジェネリック医薬品(後発医薬品)をお勧めしています
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、元々のお薬(先発医薬品)の特許が切れた後に発売される、同一成分、同一の効能・効果を持つ医薬品の事です。
- 医薬品の開発をしていない分、経済的な負担が抑えられます。
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、形を工夫したり、苦みを抑えて飲みやすくしているお薬も多数あります。
市販のお薬と医師から処方されたお薬の飲み合わせにご注意してください
- 市販のお薬と医師から処方されたお薬との相性が悪い場合があります。
- 同じ成分や、一緒に飲む事で副作用が出る場合があります。
- 当薬局でもセルフメディケーションをお勧めしており、多数の市販薬を在庫していますが、お飲みになる時は医師や薬剤師にご相談ください。